Course content
講 座 内 容
特徴その2
制作する作品はどれも重度障害者の皆さんでも十分制作可能なデザインになっています。

特徴その1
ぬりえといえば、枠内を塗りつぶすというイメージですが、ユニバーサルコロリエ的色鉛筆画は、立体感や質感を簡単に表現できる魔法のテクニックです。しかもとっても簡単!ご自分のご両親にもぜひお伝えしてほしいです。

【教科書内容】
第1章 福祉系絵画講師
マスターコロリエの役割
第1章では、福祉系の描画法ユニバーサルペイントについてやマスターコロリエの役割について説明しています。
第2章 色鉛筆画技法
(1) 色鉛筆の選び方と道具
(2) 色鉛筆の基本テクニック
第2章では、ユニバーサルペイントの中の色鉛筆画の基本テクニックを学び、実習課題の提出があります。
第3章 トールペイント技法
(1) 道具と使用法
(2) テクニック用語
(3) トールペイント 実習課題
第3章では、ユニバーサルペイントの中のトールペイント技法が福祉系に工夫されている道具類、テクニックついて説明しています。また7つの作品を制作しながら、ユニバーサルペイントテクニックを学びます。全ての作品の提出があります。
第4章 障害者・高齢者対応の指導法
(1) 指導の種類
(2) 描画環境整備
(3) 指導活動の心得
第4章では、一般の教室やセミナーとは異なる障がい者や高齢者向け指導について、学びます。初めて高齢者や障がい者に指導する際に、気をつけておいた方がよい事など学びます。
第5章 資格の活用と認定試験
(1) 検定試験について
(2) 資格の活用
(3) マスターコロリエ会員制度
特徴その3
手に筆を持つ補助具がセットに含まれています。高齢者や障害者の状況を再現しながら制作をすることで、何が大変でどんな介助が必要かを体験できます。

特徴その4
細かい動作を行えない高齢者や障害者でも筆の使い方や向き、動かし方でまるで指を使って描いたような仕上がりに作り上げることができます。